2011.3.11
東日本大震災の爪痕
<その1>
福島県いわき市小名浜『アクアマリンふくしま』〜小名浜港周辺(2011.4.10)
|  地震で割れた歩道の縁石 | 
|  アスファルトが津波によって剥がされた | 
|  陸に乗り上げた巨大な船。アクアマリンよりも内陸に流されている | 
|  アクアマリンふくしま前の踏み切り | 
|  アクアマリンふくしま入口。フェンスが津波で押し倒されている | 
|  線路自体は無事だった模様 | 
|  津波の痕跡 | 
|  アクアマリンふくしま | 
|  小名浜港の一部が削り取られて海水が見える | 
|  引き潮で止まったと思われる石畳の瓦礫 | 
|  地面スレスレから見ると結構な数があるのが分かる | 
|  崩壊した小名浜港 | 
|  津波が直撃したのか | 
|  いわき・ら・ら・ミュウの横は瓦礫置き場 | 
|  どうやって崩壊したのか理解に苦しむ | 
|  震災から一ヶ月経ってもそのまま | 
|  陸に乗り上げた巨大な船 | 
|  左の船は半分くらい宙に浮いている | 
|  ら・ら・ミュウ内部。津波で全て押し流された模様 | 
|  内部は原形を留めていない | 
|  冷蔵庫が外まで流されている | 
|  瓶詰めの商品がそのまま転がる | 
|  割れたアスファルトと動かない車 | 
|  マリンタワー。その手前には船が乗り上げている | 
|  アスファルトの地面などひとたまりもない | 
|  乗り上げた船 | 
|  別の角度から | 
|  もう一方は完全に水没 | 
|  乗り上げた船は多い | 
|  小名浜港の裏手の住宅地。自宅から出された瓦礫が山積みになっている | 
|  貨物専用だった小名浜駅も瓦礫に覆われた | 
豊間・薄磯地区(2011.4.10)
|  津波に襲われたファミリーマート | 
|  沿岸部の歩道には瓦礫が続く | 
|  津波が直撃した江名港の惨状 | 
|  豊間へ向かう道路。家はほとんどが壊滅し、瓦礫の山ばかり | 
|  いわきで最も被害が大きかった薄磯地区 | 
|  残された家もとても住める状態ではない | 
|  津波の後には瓦礫しか残らなかったらしい | 
|  海から200mくらい離れた場所 | 
|  高台から | 
|  高台から海の方向へ | 
|  転倒する消防車 | 
|  骨組みしかない建物には燃えた痕跡がある | 
|  建物は鉄骨のみ | 
|  道路の両脇は住宅地だったはず | 
|  突き破られた堤防 | 
|  土台しか残っていない住宅 | 
|  瓦礫の山 | 
|  潰れた自動車 | 
|  薄磯の住宅はほぼ全滅。残った家も取り壊しの意志を表示している | 
|  豊間中学校の体育館。津波に流されたのか、車が突っ込んでいる | 
|  津波が直撃した豊間中学校。海のすぐ脇にある | 
|  堤防が破壊された豊間地区 | 
|  海沿いから一歩踏み込むとこの状態 | 
|  津波が川を逆流したのか | 
|  瓦礫が引っかかっている | 
|  海からはだいぶ離れるが、流されてきたらしい瓦礫が点在している |